› わくワーク館の仲間達 › 2015年02月

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年02月17日

J:COMの放送が始まりました

以前お知らせしていたJ:COMさんのTV放送が開始されました。

2月16日から28日までの2週間、J:COMさんの「ふくおかまいCOM」でわくワーク館の紹介がされます。
7分と限られた時間の中で日頃のわくワーク館が凝縮された紹介内容になっています。



2月16日~28日の間、テレビとインターネットで見ることができます。

J:COM「ふくおかまいCOM」
ぜひご覧ください。


http://www.myjcom.jp/tv/channel/fukuoka/mycom.html  


Posted by わくワーク館 at 14:08Comments(0)

2015年02月13日

大名公民館・看板新調のお手伝いをさせていただきました

福岡市中央区の地域の取り組みをお手伝いをさせていただきました。

わくワーク館では日頃から工作キットを用いたものづくりの出前講座を行っていますが、今回は・・・・

①「大名公民館」という文字を公民館の館長さん・主事さんがデザインされました。
②その文字をわくワーク館が糸鋸で切りました。
③わくワーク館のスタッフが地域のみなさまに くり抜かれた5文字のやすりがけを指導させていただきました。(出前講座
④その磨かれた文字をわくワーク館に場所を移して、公民館の館長、主事さまが色付けをされました。


⑤わくワーク館は仕上げと記録板作成をしました。


新調された大名公民館の看板


裏には地域のみんなで作った記録板.製作に携われた方々のお名前を入れました。


わくワーク館にとって新たな試みでした。これは、中央区役所のみんなの公民館づくり事業の一環と聞いております。

このような、看板新調という貴重な機会に立ち会わさせていただき公民館や地域のみなさまありがとうございます。
板の手配を含め企画された中央区役所の地域支援課のみなさまありがとうございます。

以下もご覧下さい

福岡市中央区のお知らせ(このサイトを離れます)  


Posted by わくワーク館 at 14:00Comments(0)

2015年02月10日

わくワーク館とは?と思われた方に動画の紹介です

1月15日にブログで紹介したわくワーク館初のテレビ放送。

ふくおかインターネットテレビにて「ふくおか暮らしにプラス」を動画にてご覧になれます。

テレビ放送を見逃した方、わくワーク館って名前は聞くけれど、どんなところ?と思われた方々。
これまで木工工作キットを手に取っていただいたお客様も!!

木工キット商品の過程が紹介されています。

是非みなさまご覧下さい。

【ふくおか暮らしに+(プラス)】障害者がつくるすてきな贈り物~まごころ製品大規模販売会~
http://webtv.pref.fukuoka.lg.jp/ja/movies/detail/2643

※三越・まごころ製品大規模販売会は終了致しました。  


Posted by わくワーク館 at 13:35Comments(0)

2015年02月03日

わくワーク館が再びテレビに出ます!!

わくワーク館が再びテレビで紹介されます。

今回はケーブルテレビJ:comの「ふくおかまいCOM」という番組の取材です。

取材風景を紹介していきます。
まずは木工室から。




2階のアトリエの紹介。
わくワーク館で生み出された木工雑貨たち。



ぜひご覧ください。


2月16日~28日
の間、テレビとインターネットで見ることができます。

J:com「ふくおかまいCOM」

http://www.myjcom.jp/tv/channel/fukuoka/mycom.html


  


Posted by わくワーク館 at 13:56Comments(0)