
2013年09月25日
わくワーク館ギャラリーについて
お問い合わせの多かった、ギャラリーについてお知らせします。
わくワーク館の2階には多目的室があります。
そこには手作り教室をする、あるいはアート作品を飾れたりできるスペースがあります。
わくワーク館の活動中は無料でお貸しいたします。
ご要望に応じてイーゼルや額などを有料でお貸しします。
活動時間外は人件費として、福岡県の最低賃金の1時間当たり701円の料金が発生します。
※季節に相応し冷暖房代が発生することがあります。
ご使用された場所の片付け・掃除をお願いいたします。
http://www.waku-work.jp/gallery.html
小さな個展にどうぞお使い下さい。
NPO法人ワークinならや
わくワーク館
〒812-0022
福岡市博多区神屋町4-16
TEL092-263-6676
〒812-0023
福岡市博多区奈良屋町12-20
TEL092-263-7080
E-Mail:wakuwakukan@jcom.home.ne.jp
わくワーク館の2階には多目的室があります。
そこには手作り教室をする、あるいはアート作品を飾れたりできるスペースがあります。
わくワーク館の活動中は無料でお貸しいたします。
ご要望に応じてイーゼルや額などを有料でお貸しします。
活動時間外は人件費として、福岡県の最低賃金の1時間当たり701円の料金が発生します。
※季節に相応し冷暖房代が発生することがあります。
ご使用された場所の片付け・掃除をお願いいたします。
http://www.waku-work.jp/gallery.html
小さな個展にどうぞお使い下さい。
NPO法人ワークinならや
わくワーク館
〒812-0022
福岡市博多区神屋町4-16
TEL092-263-6676
〒812-0023
福岡市博多区奈良屋町12-20
TEL092-263-7080
E-Mail:wakuwakukan@jcom.home.ne.jp
Posted by わくワーク館 at
13:37
│Comments(2)
2013年09月24日
2013年09月24日
平成25年度 福岡県美術展
9/18~9/23まで福岡県立美術館で福岡県美術展が行われ、以前記事に掲載しましたがわくワーク館のなかまが入選したのでその作品が展示されました。

以前の記事では試作品しか掲載していませんでしたが、これが今回入選した作品です。
審査員の評価は
「”作品を作ることが楽しい”ということが伝わってきました」
「新しい境地のデザインですね、続けてください。」
とのことでした。
以前の記事では試作品しか掲載していませんでしたが、これが今回入選した作品です。
審査員の評価は
「”作品を作ることが楽しい”ということが伝わってきました」
「新しい境地のデザインですね、続けてください。」
とのことでした。
Posted by わくワーク館 at
13:28
│Comments(0)
2013年09月24日
住まいの耐震博覧会2013・木馬ご誓約いただきました
前回の記事に書いたように、マリンメッセ福岡で行われた「住まいの耐震博覧会2013」に参加してまいりました。
博覧会の様子はこんなかんじでした。
木馬をご予約いただきますとネームプレートを無料で作成いたします。
おかげさまでご予約が入りました。
関心のある方はお問い合わせ下さい。
わくワーク館
〒812-0022
福岡市博多区神屋町4-16
TEL092-263-6676
〒812-0023
福岡市博多区奈良屋町12-20
TEL092-263-7080
E-Mail:wakuwakukan@jcom.home.ne.jp
Posted by わくワーク館 at
13:22
│Comments(0)
2013年09月17日
乗れる木馬のご紹介
わくワーク館では9月21日、22日にマリンメッセで行われる「住まいの耐震博覧会」の福岡県ブースにヒノキで作った木馬を出品します。
写真を撮影したときにはすでに木馬のパーツの切り出しは終わっていましたが普段はこのような工程で行われています。
パーツを組み上げるとこのようになります。
そして、丁寧に下地オイルを塗っていきます。
現在、作業が進んでいるのはここまで。この後に色を付けたりします。
「住まいの耐震博覧会2013」詳細
日時
平成25年9月21日(土)10時~17時
平成25年9月22日(日)10時~16時
場所
マリンメッセ福岡(福岡市博多区沖浜町7-1)
主催
ナイス株式会社
内容
住宅の耐震化をキーワードに木材・建材・住宅設備機器などを紹介する総合展示会
特に今年は、県内の木材利用ポイント交換商品提供業者と協力して周知を図りたいとのことです。
わくワーク館ではこの木馬にレーザー加工機でメッセージ(名前や生年月日など)を入れることができます。どうぞお問い合わせ下さい(TEL 092-263-6676)。
興味のある方はぜひ足をお運び下さい。
Posted by わくワーク館 at
13:49
│Comments(0)
2013年09月11日
夏の思い出・・・ギフト注文いただきました。
法人Hさまよりお中元の依頼がありました。
アクリル板とMDF板を使ってギフトボックスを作製し、レーザー加工機で名入れロゴ入れしました。
アイシングクッキーを入れました。




のしをかけて・・・

包装紙で包み

出来上がり

これからもギフトボックスを作ります。
アクリル板とMDF板を使ってギフトボックスを作製し、レーザー加工機で名入れロゴ入れしました。
アイシングクッキーを入れました。
のしをかけて・・・
包装紙で包み
出来上がり
これからもギフトボックスを作ります。
Posted by わくワーク館 at
13:52
│Comments(0)
2013年09月10日
祝 平成25年度 福岡県美術展入選
わくワーク館のなかまが福岡県展に入選しました。
この方は去年にひき続き二回連続となります。

こちらの写真は試作品です、実際の作品は福岡県立美術館でご覧下さい。9/18~9/23まで展示しています。

こちらが入選証になります。

作品制作時のひとコマです。
ちなみに去年入選した作品はこちら。

この方は"第28回国民文化祭やまなし2013 「国際きり絵コンクール・イン・身延 ジャパン」"においても入選しています。

入選作品の写真です。
今後が楽しみなアーティストです。
作品を見にわくワーク館へお越し下さい。
TEL 092-263-6676
住所 〒812-0023
福岡市博多区奈良屋町12-20
この方は去年にひき続き二回連続となります。

こちらの写真は試作品です、実際の作品は福岡県立美術館でご覧下さい。9/18~9/23まで展示しています。

こちらが入選証になります。
作品制作時のひとコマです。
ちなみに去年入選した作品はこちら。
この方は"第28回国民文化祭やまなし2013 「国際きり絵コンクール・イン・身延 ジャパン」"においても入選しています。

入選作品の写真です。
今後が楽しみなアーティストです。
作品を見にわくワーク館へお越し下さい。
TEL 092-263-6676
住所 〒812-0023
福岡市博多区奈良屋町12-20
Posted by わくワーク館 at
13:45
│Comments(1)
2013年09月04日
夏の思い出・・・ 工作キット
夏休みにわくワーク館の工作キットを使っていただいた子ども会のご報告です。
博多区S小学校留守家庭子ども会のみんなの作品です。
ちょきんくんとハウス型貯金箱を使っていただきました。
マジックを使ってお絵かき感覚、ポップアートの出来上がり!!



博多区S小学校留守家庭子ども会のみんなの作品です。
ちょきんくんとハウス型貯金箱を使っていただきました。
マジックを使ってお絵かき感覚、ポップアートの出来上がり!!
Posted by わくワーク館 at
14:18
│Comments(0)