
2013年07月13日
お洋服の介護リフォームのご相談をお受けしています。
本日は、指先がご不自由で、上着の着脱にご苦労されている方が、お見えになりました。
ご提案致しましたのは、マグネットボタンです。このボタンは、お洋服の右側と左側をあわせるとパチッと、とまります。
ボタンをはずすときは上ボタンと下ボタンをスライドさせると、力を入れなくてもはずせます。
ただし、ご注意して頂きたいのは、心臓にペースメーカーを装着されている方には、ご使用できません。
説明を聞かれて、ご本人は
「ボタンが付いている洋服は、着ることはできないと諦めていましたが、新しい世界が広がりました。」
と、喜んで下さいました。▼クリックで画像が大きくなります。

次にご紹介しますのは、介護用の三角ボタンです。

三角ボタンの一片が、少し細くなっているので、ボタンホールにボタンが掛けやすくなっています。
このボタンは、手芸店で販売されています。
ボタンに関しては、介護用ボタンばかりと、考えなくても、御自身の指の力で、つまみ易いボタンであったり、逆に、ボタンホールよりちいさなボタンに換えるという方法もあるかとおもいます。
諦めないで、おしゃれを楽しんでみましょう。
次回は8月10日土曜日
住所は博多区神屋町4-16 博多中学校近くです。どうぞ足をお運び下さい
記者:アトリエキヨ様
ご提案致しましたのは、マグネットボタンです。このボタンは、お洋服の右側と左側をあわせるとパチッと、とまります。
ボタンをはずすときは上ボタンと下ボタンをスライドさせると、力を入れなくてもはずせます。
ただし、ご注意して頂きたいのは、心臓にペースメーカーを装着されている方には、ご使用できません。
説明を聞かれて、ご本人は
「ボタンが付いている洋服は、着ることはできないと諦めていましたが、新しい世界が広がりました。」
と、喜んで下さいました。▼クリックで画像が大きくなります。
次にご紹介しますのは、介護用の三角ボタンです。
三角ボタンの一片が、少し細くなっているので、ボタンホールにボタンが掛けやすくなっています。
このボタンは、手芸店で販売されています。
ボタンに関しては、介護用ボタンばかりと、考えなくても、御自身の指の力で、つまみ易いボタンであったり、逆に、ボタンホールよりちいさなボタンに換えるという方法もあるかとおもいます。
諦めないで、おしゃれを楽しんでみましょう。
次回は8月10日土曜日
住所は博多区神屋町4-16 博多中学校近くです。どうぞ足をお運び下さい
記者:アトリエキヨ様
Posted by わくワーク館 at
15:39
│Comments(3)
2013年07月11日
良選企画さま コスメ木製什器 作りました!

▲クリックで拡大します。
大野城市の良選企画さま ご依頼のお化粧ビンを陳列する台です。サイズ違いの2種を2台づつ作りました。角の美しさを出すために六角形を3つも作って練習しました。藤田社長さまも大切に持って帰ってくれました。きれいな化粧ビンが並べられるといいな!


Posted by わくワーク館 at
18:37
│Comments(1)