› わくワーク館の仲間達 › 2013年10月16日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年10月16日

ハウスボックスの作り方

今回は女の子に大人気のわくワーク館のハウスボックスという小物入れの作り方を順を追って説明します。


組み立てる前のパーツです。

ボンドとへらは自分で用意してください。

へらはボンドを塗るためのものです、爪楊枝などでもいいです。


底面に壁のパーツを接着していきます。

ドアのあるパーツの下の部分にボンドを塗ります。


底面の短い辺の溝のあるほうにもボンドを塗ります。


ボンドを塗った面同士をくっつけます。


少し不安定かもしれませんが、このあと、四方を壁のパーツで囲むので接着剤が乾く前に壁のパーツを組み立てましょう。

隣の壁を貼り付ける部分にボンドを塗ります。



長辺の壁は上の方が動くようになっています、これが外側に折れる向きでしっかりと貼り付けます。


残りの壁のパーツも接着していきます。


四方囲むとこういう風になります。




屋根の部分を作っていきます。

長辺の壁の上の部分が外側に折れます。
この部分が上を向いている面にだけボンドを塗っていきます。
屋根の辺には塗らないように気をつけてください。


屋根のパーツは二種類あります。
先に取っ手のある方を屋根の辺が溝にはまるように貼り付けます。


完成したときに開閉しますので溝にはボンドを付けません。


反対側の屋根も貼り付けます。こちらも屋根の溝にはボンドを付けないようにしてください。
貼り合せた時に屋根の中心に少し隙間ができますが、そのままで大丈夫です。


さらに、屋根の上にかぶせる三角形パーツがあるので、取っ手の無い方の屋根の上の方にボンドを塗り貼り付けます。


しっかりと。


これで完成です。


屋根が開いて中に物を入れることができます。




完成したら色を塗ったりして自分だけのハウスボックスに仕上げてみましょう。  


Posted by わくワーク館 at 14:41Comments(0)